- 経営戦略・計画(企業価値向上戦略)
折込チラシ配布事業
折込チラシ配布事業とは、当社が発行する「ちいき新聞」にチラシを折り込んで配布する事業です。
当社は折込チラシの配布エリアを500から1,000世帯単位に細分しており、地域を限定したものから広範囲を対象にしたものまで、広告主のニーズにきめ細かく対応した配布が可能となっていることが大きな特徴です。
年々購読率が下がってきている一般紙折込広告の代替手段として、地元の経営者のみならず、多くの大手企業や代理店にもご利用いただいています。
配布を支える独自の配布網

特筆すべきは、取り扱い枚数4臆(2023年実績)を超えるチラシを印刷会社から配送センターを経由し、各エリアに住む配布スタッフへと正確に届ける独自の配布網です。
「ポストに直接投函する」というラストワンマイルをリーチできる独自の配布網こそが、今や千葉県の販促に欠かせないインフラとなりつつあります。
常時2,500名のポスメイト(配布員)のきめ細やかなフォロー体制も社内で整備しており、毎週174万部をリーチする強固なインフラを支えています。
配送の流れ

印刷会社
ダイオーミウラ株式会社
20年以上の取引で当社のフリーペーパーはもちろん、別冊や印刷物にも対応しているパートナー

配送センター
【自社】
2009年にセンター化。業務の集約で生産性が高まり、2023年チラシ取り扱い枚数は4億超。

配送会社
有限会社ノブオ運送
35年以上の取引で当社の発展に寄与し、震災時にも当社のインフラを最優先に配布網の維持に尽力
折込チラシ事業で描く未来
チラシの折込と言えば一般紙を想起するかと思いますが、
現在の一般紙到達率が約35.0%(2024年)と言われる中で、
「ちいき新聞」の配布率は68.0%(2024年)という
到達率を維持しています。
折込チラシ配布事業については、
質の高い配布網及び高到達率を維持しつつ、
マンションに限定したポスティングなどの新サービスを展開することで、
より積極的な営業活動と価格戦略を実行して
さらなる収益増を目指します。
